先輩社員が語る大成設備
経営企画部 経営企画課森 千裕


就職活動をしている皆様へメッセージ就職活動中は、不安になり、悩むことも多いと思います。 ネットの情報だけでは正直読み取ることが難しいと思うので実際に説明会等に参加し雰囲気を感じとるのもいいと思います。体調管理に気を付けて悔いのない就職活動を行ってください。応援しています。
現在の業務を教えてください
経営方針や方向性を策定するために特徴的な経営的実績数値を表にまとめたり、グラフ化する業務をしています。経営企画課の業務は他部署に比べ追及することが多いです。なぜ、どうして?とその時に抱いた感性を大切にしながら上司と協力し、遂行しています。
この会社に入社しようと思った決め手は何ですか?
「大学OGの方の人柄と女性として長く働ける環境が整っていると感じたから」です。きっかけは、大学での当社の募集案内でした。 「大成設備」という社名は知りませんでしたが調べてみると、札幌ドームなどいくつもの大型施工物件の実績があることを知り、興味を持ちました。 そして大学OGで現役社員の方とお話しさせていただき、育児休業等の制度をはじめ女性として長く働ける環境が整っていると感じて、志望しました。
どんな時に仕事のやりがいを感じますか?
「自分が作成した資料をもとに会議が行われているとき」です。たったA3版1枚の紙ですが、どうしたら見やすいか、人を引き付けることができるかと試行錯誤を繰り返し作成します。そのため1枚の紙でも完成するまでに数日かかることも、しばしばあります。正直、もう完成でいいのでは…と思うときもありますが、私の名前が入った資料を社長、役員の方々に使っていただいた時は細部までこだわり続けてよかったなと思いました。
入社後、初めての現場で任された業務はなんですか?
(事務・営業の方は、配属先で初めて任された業務について)
「全国各支店が作成する業績試算表の確認補佐」です。各支店の業績の整合性を確認してます。間違った数値を提出してしまうと会社全体の数値が狂ってしまうため、最初は怖かったのを覚えています。今でも緊張感を持ち取り組んでいます。
入社後、仕事で苦労したことは何ですか?
「コミュニケーションの取り方」です。学生の頃は同年代の仲の良い友人とコミュニケーションを取ることがほとんどでしたが、職場では両親の世代以上の人と接する機会が増え、世代間の違いからか価値観の相違に戸惑いは隠せませんでした。
最も思い出深い仕事は何ですか?
「役員の会議に議事録係として出席させていただいたこと」です。会社の方向性を決める会議でもあり緊張感を肌で感じとるとこができました。物事を決めるには多角的な方向から時には厳しい言葉も交えながら決断しなければいけない難しさや大変さを身をもって感じることができ、とても貴重な経験でした。
AM
- 新中期経営計画の作成
PM
- 伝票作成
- 同業他社比較・分析
- 予算管理
